人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「さん」

最近、「はて?」とギモンに思ったこと。
そういえば歴史上の偉人を「さん」づけでは呼ばないなあ・・・

たとえば、
「福澤諭吉さん」「樋口一葉さん」「夏目漱石さん」
なんて言ってしまったら、
「さん」をつけた意味とはうらはらに俗っぽく響いて、
「あら、知り合い?」的なニュアンスに聞こえちゃうものです。
せっかく「さん」を付けたのに・・ですけれど。

さて、ギモンに思ったのは、ここから。
この「さん」を付けなくなる境目ってどこなのでしょう。

今年は松本清張生誕100年という年らしく、
原作ドラマがなどがあるようなのですが、
そこへ出演している俳優さんが

「松本清張さんが・・・」

と話しているのを聞いたのです。

存命の作家本人を目の前に呼ぶ場合はともかくとして、
没後まだそれほど年数が経っておらず、
平成21年の今、「松本清張さん」。

・・・果たしてこれは?

ちょっと「ん?」と思いつつ、
でも、ドラマに出演する俳優さんなら、
松本清張に「さん」をつけてしゃべりたい気持ちも、
うんうん、なんだかわかる気もするなあ・・・。

これは日本人独特の感覚なんでしょうか。

外国の人に、
「どういう時につけて、どういう時につけないの」
なんて聞かれたら、しばらく考えてしまいそう!?

日本語って難しいなあ。


「さん」_a0103434_19334040.gif

歴史上の人物だけど、
この人を呼ぶなら
もう、絶対に

一休「さん」♪
by cherry_icecream | 2009-04-28 19:37 | イラスト


<< 「いやはや、オトナ。」 「マッハで過ぎた4月」 >>